島田内科クリニック

診療のご案内

文字サイズ

基本情報

医院名:島田内科クリニック
診療科目:内科・循環器内科
院長:島田 弘英
電話番号:026-247-0210
所在地:〒382-0836
長野県上高井郡高山村大字高井6432-2
Google Map
スタッフ数:医師 1名、看護師 5名、事務スタッフ 3名
診療時間
9:00 – 12:00
15:00 – 18:00

【休診】水曜/土曜午後/日曜・祝祭日
※水曜の午前は超音波検査、運動負荷検査です。
※予約は必要ございません。診療時間内にご来院ください。

【問診票へのご記入について】
初めての方、しばらくご来院されていない方には問診票にご記入いただきます。問診票は下のボタンからプリントできます。あらかじめご自宅で記入してお持ちいただいても結構です。

問診票PDF

【内科で診る疾患例】
高血圧症、脂質異常症、糖尿病、内分泌、消化器疾患、脳神経、慢性腎臓病、高尿酸血症、便秘症、貧血、不眠症など 急性期疾患、かぜ症候群、肺炎、尿路感染、インフルエンザ、ウイルス感染など
【循環器内科で診る疾患例】
狭心症、心筋梗塞などの虚血精神疾患、心臓弁膜症、心不全、心房細動、房室ブロックなどの不整脈、高血圧症、大動脈瘤などの大動脈疾患、下肢閉塞性動脈硬化症などの末梢血管、脳梗塞、脳出血などの脳神経疾患 ※これ以外の症例も拝見します。

※当クリニックでは診察終了後患者さんに、当日の診察内容、検査結果、今後の方針を記載した「マイカルテ」をお渡ししています。

マイカルテPDF

よくある質問(FAQ)

予約はできますか?
外来予約はできません。原則来院された順番です。検査によっては予約制の検査があります。来院していただき、順番を取っていただいた後の外出は可能です。
駐車場はありますか?
無料駐車場が15台あります。
車椅子でも大丈夫ですか?
バリアフリーなので車椅子でも大丈夫です。
健診はできますか?
一般健診、特定健診ができます。尚、健診の検査項目で当クリニックではできない項目の指定がある場合には一部お断りすることがありますのでお問い合わせください。
どのような病気を診察していますか?
循環器疾患(虚血性心疾患、心臓弁膜症、心不全、不整脈、高血圧症、大動脈、末梢血管、脳血管)を中心に脂質異常症、糖尿病、内分泌、消化器疾患、脳神経など内科一般の病気を診察しています。当院で対応が困難な場合には近隣の専門病院をご紹介します。
風邪や感染症も診察してもらえますか?
当クリニックでは感染症外来を通常の外来診察室とは動線を分けて別に感染症外来がありますので診察可能です。尚、受診する前に必ずお電話を下さい。
夜間や休日に調子が悪くなったら?
クリニックに電話いただければ、医師の携帯に転送されるため、連絡がとれます。 また、患者さんには診療記録を「マイカルテ」として患者さんに渡してありますので、それを持って当番病院を受診していただいても結構です。
どのような検査ができますか?
当クリニックでは血液検査、レントゲン、心電図検査、ホルター心電図検査(予約制)、超音波検査(予約制)、エルゴメーター運動負荷検査(予約制)、ABI検査(下肢の動脈狭窄をみる検査)などの検査を行っています。
検査の結果は当日にわかりますか?
当クリニックでは院内検査も行っていますので当日に分かる検査もありますが、一部は外部に委託していますので、結果が翌日以降になるものもあります。
他院で処方されている薬や検査結果は持参した方が良いですか?
現在内服中の薬や今までの検査結果の情報は大変重要ですので持参ください。
予防接種はできますか?
インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン(予約制)、コロナワクチン(予約制)を行っています。
往診はできますか?
当クリニックで治療受けている方、もしくは病院からの依頼での往診は可能です。
健康診断で心雑音、心電図異常を指摘されたのですが診察は可能ですか?
当クリニックは循環器が専門ですので、精密検査が可能です。検診結果、精査依頼をご持参ください。
心臓の病気で退院しました。その後診てもらえますか?
可能です。紹介状を持参していただいて受診してください。
禁煙外来はありますか?
禁煙外来を行っています。期間は保険が適応される12週間となります。
クレジットカードは使えますか?
申し訳ありませんが当クリニックでは使えません。現金のみの支払いでお願いします。