地域の「かかりつけ医」として
患者さんの「人生」に
愛情を持って寄り添います

文字サイズ

医院情報

内科・循環器内科島田内科クリニック
TEL:026-247-0210

〒382-0836
長野県上高井郡高山村大字高井6432-2

TEL:026-247-0210

診療時間
9:00 - 12:00
15:00 - 18:00

【休診】水曜/土曜午後/日曜・祝祭日

※水曜の午前は超音波検査、運動負荷検査です。
※予約は必要ございません。診療時間内にご来院ください。

【問診票へのご記入について】
初めての方、しばらくご来院されていない方には問診票にご記入いただきます。問診票は下のボタンからプリントできます。あらかじめご自宅で記入してお持ちいただいても結構です。

問診票PDF

休診カレンダー

読み込み中... 読み込み中...

お知らせ

  • 帯状疱疹ワクチン予防接種のご案内

    帯状疱疹ワクチン接種を行っています。
    令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が開始されました。

    定期予防接種の対象者は今年度65、70、75、80、85、90、95歳と100歳以上の方です。

    当クリニックで対応しているワクチンは有効性の高い不活化ワクチンのみです。

  • 診療報酬改定に伴うお知らせ

    2024年6月から診療報酬改定に伴い生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症)の方には

    療養計画書をお渡しすることになりました。診察時に治療計画・検査結果をご説明いたし

    ます。そのため、診察までの待ち時間の延長が予想されます。大変お忙しいところ恐縮で

    すが何卒よろしくお願い申し上げます。

     また、自己負担額が変わりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 発熱、感冒用症状にて受診される方へお願い

    受診される前にお電話でご連絡下さい。

    時間によっては対応できない場合もありますのでご了承下さい。

    診察は感染症外来で行います。

  • 医療情報・システム基盤整備体制の充実につきまして

     当クリニックは診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供につとめています。

    正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の活用にご協力をお願いいたします。

  • トレッドミル運動負荷検査を開始しました。

    トレッドミル運動負荷検査とは、心電図を付けてベルトコンベアの上を歩くことで心臓に負荷をかけて虚血性心疾患、不整脈の精査を行います。

  • コロナ感染対策につきまして

    当クリニックではコロナ感染対策を行っています。発熱のある方、風邪症状のある方は

    来院前に必ずご連絡ください。クリニックに電話をしていただくか、クリニック入口の

    インターホンでお話し下さい。コロナ濃厚接触者の方は自覚症状がなくても事前にお知らせください。

  • ホームページをリニューアルしました。看護師を募集しています。

    詳しくはホームページの採用情報をご覧ください。

  • 休診日につきまして 

    水曜日の外来につきましては、午前、午後とも休診となりました。

施設基準

  • 明細書発行体制加算

    医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進する観点から診療報酬・項目の分かる明細書を無料で発行しています。

  • 医療情報取徳加算

    オンライン資格確認、データの取得からの情報を活用して診療を 行っています。

  • 外来感染対策向上加算

    発熱や感染症などが疑われる患者さんを受け入れることを公表し受け入れるために必要な感染防止対策として通常の診察室とは別に動線を分けて感染症外来診察室で診察をしています。また、県立信州医療センターと連携して定期的にカンファレンスに参加しています。

  • 医療DX推進体制整備加算

    オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を診療に活用しています。

  • ニコチン依存症管理料

    禁煙のための支援をする禁煙外来を行っています。当クリニックの院内、敷地内は全面禁煙です。

  • 生活習慣病管理加算

    脂質異常症、高血圧症、糖尿病は以前の特定疾患から生活習慣病となりました。これらの病気のいずれかをお持ちの方には血圧、食事、運動などの指導内容を記載した療養計画書をお渡しし、内容に同意の上著名をいただくこととなりました。

  • 外来、在宅ベースアップ評価料

    ベースアップ評価料を算定し、その一部を患者さんに負担いただき、全額を医療従事者に充当します。職員の処遇改善、人材確保、医療の質向上を目的に国が導入しました。よろしくお願いします。

施設基準一覧へ

ご挨拶

私は信州大学医学部を卒業し、同大学第3内科に入局し循環器内科、神経内科を中心とした臨床研修を受け、その後循環器内科を専門として主にカテーテル治療による虚血性心疾患、心不全、不整脈の治療に携わってきました。

須高地区は高齢者の多い地区で、通院される患者さんの中には100歳以上の方もおります。80歳、90歳でも現役で農業をされている方も多く、そのような患者さんがいつまでも元気に仕事ができるよう、必要な医療を提供する事が大事だと思っております。

高齢者の皆さんが最後まで元気に過ごせるように、医療の面から全力でサポートしていく決意です。

診療のご案内・FAQ
内科・循環器内科に対応。感染症外来棟を新設しましたので、安心して来院いただけます。

くわしく見る

院長インタビュー
循環器内科専門医になったきっかけから、クリニックでの取り組み、高齢化する地域医療や患者さんへの想いを語っています。

くわしく見る

院内設備
通常診療設備の他、感染の恐れのある症状を持つ方が安心して受診できるように設けられた専用の診療スペースもございます。

くわしく見る

アクセス

【お車の場合】県道54号線を高山方向に進行。 須坂駅から10分。駐車場完備。
【バスの場合】山田温泉線千本松入口下車。 徒歩1分。